和菓子・あんこ

 和菓子・あんこのお話


 和菓子といったら「餡(あん・あんこ)」。

  あんこは、和菓子の命、核となるものですよね。それぞれの和菓子にあった
 あんこがありますが、さらに、まず小豆(あずき)の種類や炊き方までさまざ
 まなものがあります。

  ただ、おいしく食べているだけでなく、少し「餡(あん・あんこ)」につい
 て勉強してみましょう。


 あんこの原料は、まず何と言っても「小豆(あずき)」ですよね。でも小豆
 にもいろいろな種類があります。トップブランドともいうべき小豆は「丹波大
 納言」。これは希少な素材で、なかなか手に入りにくくなっているそうです。
 ですから、「丹波大納言使用」という和菓子なら、それは1級品のはず。

  その他にも、アカネ大納言とか、白餡になる白小豆(しろしょうず)などが
 あります。

  素材がよくても、問題は炊き方のようです。豆のうまみをどう引き出すかが
 それぞれの和菓子屋さんの腕にかかっています。

  どこの和菓子がおいしいか?は、このサイトの目的とは異なるので、ごめん
 なさい。いろいろ試されて、ご自分のお口に合った和菓子を探して下さいね。


 小豆は、健康面でもとても効能があるすぐれた食材です。

  まず『ポリフェノール』。赤ワインにも含まれているので、赤い食物に多い
 のでしょうかね?ガンの原因と言われる活性酸素を除去する力があります。

  次に、『食物繊維』。あんこにすることで、食物繊維が2倍になるそうです。

 『アントシアニン』。赤い色のもとになる物質。血液をさらさらにします。

 『鉄分』。酸素を運搬するヘモグロビンの主成分。

 『サボンニン』。血栓を溶かします。

  以上が小豆のもつ、健康に良い成分です。『食物繊維』のように、あんこに
 した方が効果が高まるものもあり、和菓子の健康食品的な側面が理解できま
 す。


  和食と言い、和菓子といい、日本人が食生活の中で考え出してきた食材は、
 まず日本の風土に合ってきたものであり、次に健康的なものでありました。

  今では、西洋食やファーストフード、洋菓子があふれていますが、日本人の
 食生活には、やはり和の食材が、環境的にも健康的のも日本人にはぴったり  なのでしょうかね?

 
  
  メニュー
     
 和の趣味のページ〜トップ
 
 着物とおしゃれT
 着物とおしゃれU(振袖・留袖)
 
 日本全国祭ごよみT「三社祭」
 日本全国祭ごよみU「祇園祭・ねぶた・
               阿波踊り」
 
 和太鼓・和楽器
 神輿(みこし)と和太鼓の名称豆知識
 
 冠婚葬祭・おばあちゃんの知恵袋
 
 和の布T(絹など生地の世界)
 和の布U(絣・紬・絞り染めなど)
 和柄(麻の葉・青海波・矢絣など)
 
 伝統工芸
 
 日本文化の歴史「米・織物・文字・宗教
            武器・そして車・・・」
 
 お国自慢・名物・特産品
 
 古典文芸「能・狂言」
 
 和食T「お寿司」
 和食U「いなり寿司・きつねうどん・餅」
 和菓子(あんこのお話)
 
 昔話
 
 旧国名(信州・越後など)
 
 レトロ漫画
 日本映画
 落語・寄席
 
 
 着物とおしゃれのリンク集
 着物とおしゃれのリンク集2

 祭と和楽器のリンク集
 祭と和楽器のリンク集2

 日本の生活文化のリンク集
 日本の歴史文化のリンク集
 いろいろな日本文化のリンク集

 日本全国各地の情報のリンク集
 日本全国各地の情報のリンク集2

 伝統工芸・古典文芸のリンク集
 昔話・漫画・音楽・大衆文化のリンク集
  いろいろなリンク集

 プロフィール
Copyright (C) 2005  wa-syumi  All Rights Reserved